平成28年 丙 申年の南高梅干し 限定品 予約注文受付中 (平成28年 11月より発送予定) |
12年に一度の限定商品 |
12年の1度の干支 「申」丙申年の梅干しを食べると健康で長生きが出来る難が去ると昔からの言い伝えがあります。 「これは、申年の梅干しは、体にいい」とか「申年に梅干しを漬けるとよい」などといわれます。これは、平安時代、村上天皇が申年に漬けられた梅干しと 昆布入りのお茶を飲んで病気を治したことからきてるといわれます。元旦に福を呼ぶことを願って、梅干しと昆布入りの大福茶を飲む習慣もここからきています。 また、申年は梅の不作年といわれ、それだけに貴重品扱いされるのだとも。病がさるの語呂合わせもあるのでしょう。 |
![]() | ||
| ||
![]() | ||
| ||


笑福梅 (丙申年梅)
(平成28年漬け)
11月より順次発送
600g(かめ陶器製つぼ漬) 4,980円
1.2kg(かめ陶器製つぼ漬) 8,888円
送料別途 650円 (北海道・沖縄 1,200円)
◆ ご注文前にご確認ください ◆
■本品は、予約商品です。
■平成28年11月以降の順次出荷となります。
■お届け日の指定はできません。
■本品に限り、決済方法は
「銀行振込」「代金引換」「郵便振替」 「ぱるる送金」
ご利用いただけます。
カード決済は 利用不可となります
平成28年度収穫、梅が出来次第の予約商品となりますので、何卒ご了承下さい。
商品番号 103 |
平成28年 丙 申年の南高梅干し 【数量限定品】 【予約注文受付中】(平成28年 11月より発送予定) 笑福梅 (丙申年梅) (平成28年漬け)600g(かめ陶器製つぼ漬) 4,980円
|
8,888円 売り切れました |